
大変だった中学受験を頑張ったご褒美に!
と、娘の誕生日に合わせて

娘にとっては初のハワイを飾るべく
フライングホヌのビジネスクラスを仕込んでました。
が、中学校の入学前説明会で配られた資料を見ると
スケジュールが想定を遥かに超えるぐらいビッシリ。
とても期間中にハワイに行けちゃう様な気配は無く。
泣く泣く、泣く泣く放流しました。
(ほんと、何回目のホヌビジネス放流だか・・・泣)
と言う事で、家族旅行は急遽、夏休み国内に変更。
ならば、離島っしょ!\(⌒▽⌒)/
と航空券、ホテルもいっきにガッチガチに手配。
値段、質ともなかなか上出来に手配、完了。
このプラン、急造にしては良く練れたと自画自賛。
しかし・・・
入学後の学校の予定表で夏休みに入っても
任意の夏期講習がある事が判明。
任意と言え、行かせない訳にもいかず・・・
折角、組み上げた離島プランも全て、スクラップ。
もう、取り敢えず、こりゃ独りで海を見に行こうと。

なら、やっぱしこの景色しか無い!
って事で、急いそと検索開始。


昨年度までは青い縛り(?)があったけど・・・
縛りの消えた今年度は
乗りたい時に乗りたい飛行機に乗ろう!
と久々に星組以外で航空券を発券。

下地島空港に発着、うぅ楽しみ過ぎる。
しかし、フライトの日が近付くにつれて・・・
当たり前だけど沖縄地方が梅雨入り。
更に悪い事に、フライトの2日前になって
宮古島は統計以来最大の豪雨に襲われてるとの事。
こりゃ、蒼い海は絶望的かな。

当日の宮古島の天気予報も雨。
今回は蒼い海、やっぱ無理かなぁ〜、と諦めムード。
ただ、取り敢えず行くだけ行こう。

久し振り、羽田空港第一ターミナルからの出発。


機内の座席はほぼ満席の状況で
下地島空港に向けテイクオフ。
日本航空機と並びながら、機は上昇。
空港には他にも色んなお弁当があるけれど・・・
何故だか、ついつい、このお弁当を選んでしまう。

お弁当を楽しみ、少し仕事をしていたら、
ミヤコブルーが視界に入ってきました。
あっ!
あれはもしや!?
ランウェイ17!?
RWY17、インサイトッ!!!
機は左旋回し、RWY17の直線上へ。
いつもは地上から眺めてただけだったけど・・・
うわぁ〜、17エンドがくっきり見える。
このまま真っ直ぐ、ファイナルアプローチ。
あの17エンドに着陸すると言う昂揚感。
リーフの境もくっきりはっきり。
ほんと、何なの、この色?
ランディング!
雨、降ってない!

こんな写真も取れるのも、下地島空港ならでは。
空港内もリゾートホテルみたいなしつらえ。
今回の愛車。
空港で電動自転車、借りました。
雨かもと思い、なかなか予約を入れる決断ができず。
羽田から飛ぶ直前に予約の電話をしてみたら
「雨だったら、全然キャンセルできますからねぇ」
と神対応。
仮に雨降ってても、カウンター寄ります!とお伝え。
もちろん、晴れたのでレンタル。
電動だから、スイスイ進む。
17エンドの反対側より撮影開始。
















事前の雨予報は一体、何だったの?
ってぐらい、陽射しに恵まれました。
ワイキキは残念だけど、またいつか・・・
今回はこの絶景に癒されました。

17エンドを堪能し、再び下地島空港へ。
陽射しは消え、暑い雲が覆い始めました。
曇天だと、なんだかなぁ〜な写真。
そんなこんなで、飛行機まで徒歩で向かいます。
この時は未だ、雨は降ってなかったんですが。
タキシングを始める頃、急に雨が。
積雷雲が凄過ぎて、離陸の許可が出ないと。
でも、携帯の充電可能なシートだし不都合は無し。
私自身は急いでないので、逆にワクワクしてました。
翌日も休みだし、何なら飛ばなくても良いよ、と。
結局、1時間ぐらい、滑走路の手前で待機して離陸。

思った程は揺れる事も中、雲の上へ。

オヤツの時間。
安定して東京に向かってます。
オヤツの時間、2。
そんなこんなで、着陸体制に。
東京タワーにレインボーブリッジ。

フラワームーンに迎えられ羽田空港に到着。
初のRWY17へのランディング。
まるで着陸と周遊の時だけ17エンドが
特別に晴れ間を見せてくれたかの様な1日。
タキシング途中で離陸中止となるハプニング。
想像以上に興奮しました。
晴天のランディング&雷雨のテイクオフ。
やっぱり飛行機は良い。
