ANA SFC 修行記

PP単価 6.6 でSFCを目指す修行記です

ANA国際線FirstClass〝THE Suite〟搭乗記

f:id:shingosfc:20230301212739j:image

国際線 新ビジネス・ファーストクラス B777-300ERのシート|ANA

ANA国際線ファーストクラス〝THE Suite〟

バースディフライトに、ポチり。

f:id:shingosfc:20230306012416j:image

国際線に搭乗するのも、シンガポール旅行以来。

シンガポール 滞在記 - ANA SFC 修行記

久し振りの国際線に、少なからず緊張です。

f:id:shingosfc:20230301212906j:image

往路ファーストクラス〝THE Suite〟

復路ビジネスクラス〝THE Room〟

はたして、どんな空の旅が待ってるんでしょうか?

 

 

f:id:shingosfc:20230315075630j:image

旅の始まりは、東京国際空港第3ターミナルから。

f:id:shingosfc:20230315075641j:image

早々に、搭乗手続きを済ませ

f:id:shingosfc:20230315075652j:image

飛行機を見ながら朝食を頂いてからの

f:id:shingosfc:20230315114828j:image

バースディプレート。

本当に本当に、いつもありがとうございます。

f:id:shingosfc:20230315113327j:image

シャワーで身を清め、いざ尋常に搭乗です。

 

 

f:id:shingosfc:20230315131933j:image

双発機として世界最大の旅客機Boeing777-300ER

通称トリプルセブン。

f:id:shingosfc:20230315132006j:image

本日のお座席、1K。

f:id:shingosfc:20230315132031j:image

てっか、長っ!!

後ろからも撮ってみた、の図。

f:id:shingosfc:20230319220430j:image

さあ、ニューヨークに向け・・・

f:id:shingosfc:20230315132422j:image

テイクオフッッッ!!!

f:id:shingosfc:20230315132439j:image

そして、ご降臨・・・

シャンパーニュの帝王、クリュッグ様!

f:id:shingosfc:20230315132741j:image

これがしたくて国際線ファーストクラスを発券した!

と言っても過言で無いかも(苦笑)

f:id:shingosfc:20230315133818j:image

こんなん、一生のうちに何回できるんでしょう?

f:id:shingosfc:20230315134301j:image

リラックスウエアに着替えると

f:id:shingosfc:20230315134320j:image

座席は既にC Aさんがベットメイクしててくださり

f:id:shingosfc:20230315134338j:image

ドアを閉めれば、個室状態に。

真っ平にしても、全く足が届きません。

f:id:shingosfc:20230315170835j:image

しばしの間、夢の世界へ・・・

 

 

普通、機内食は離陸後にサーブされます。

が、ファーストクラスだと「お好きな時に」

と言う事で、アメリカ上空でお出しして頂きました。

f:id:shingosfc:20230315193237j:image

鴨肉とビーフのリエット 独活と金柑のサラダ

f:id:shingosfc:20230315193259j:image

コーンスープ

f:id:shingosfc:20230316043644j:image

牛フィレ肉のグリル アロマートソース

f:id:shingosfc:20230316043705j:image

そして、空でもバースディプレート。

チヤホヤされ過ぎて、照れまくりでした。

 

 

f:id:shingosfc:20230316044308j:image

再び少し眠ったら、陽も昇り朝食となります。

f:id:shingosfc:20230316044332j:image

ミシガン湖を超え、あとはJFKに向けて一直線。

f:id:shingosfc:20230316044353j:image

マンハッタンの先には、自由の女神

f:id:shingosfc:20230316045121j:image

そして、JFK国際空港にランディング。

学生の時にした短期留学以来のニューヨークです。

f:id:shingosfc:20230316050350j:image

バゲッジクレームに行くと、素敵なメッセージが。

東京で預けた時、書いてくださってたんですね。

本当、最後の最後までありがとうございます。

 

 

ANAファースクラスでの、バースディフライト。

SFC修行をしてから叶えたかった夢の1つが、

余す所無く叶ったフライトとなりました。

iPhone14Pro シェイクダウン

f:id:shingosfc:20230224204549j:image

我が家にアイフォン14プロがやってきました。

スマホなるものを持ち始めてから、ずっとグーグル搭載機を使い続けてきました。

USB充電にイヤホンジャックが使える事に優位性を感じ、浮気もせず一心にアンドロイドユーザーを貫いてきました。

一方、一緒にアンドロイドからスマホを始めた妻の方は、既にサッサかとアイフォンに乗り換えております。

f:id:shingosfc:20230227111203j:image

しかし、私の方も会社の携帯がアイフォンになり、

アイパッドまで支給されてしまう始末。

完全に外堀をガンガンに埋められてしまいました。

結局、ライトニングを使う環境が強制的に生まれ、

私もリンゴ帝国に陥落。

f:id:shingosfc:20230224203837j:image

↑ここまでは、エクスペリアで取った画像です。

 

 

 

↓ここからは、アイフォンでの画像となります。

f:id:shingosfc:20230227210956j:image

2月は飛ぶ予定をしていなかったのですが、新しいスマホに慣れる為、突発で大阪往復をポチっちゃいました。

f:id:shingosfc:20230227211629j:image

天気の良い日を狙い、大阪行きを発券。

f:id:shingosfc:20230227211647j:image

お花まであるお席。

f:id:shingosfc:20230227211728j:image

ほんと、貧乏性が抜けません・・・

朝食、ガッツリ頂戴してしまいました。

f:id:shingosfc:20230227211746j:image

今回は時間にゆとりを持ったスケジュールなので、

お清めの時間もしっかり確保。

f:id:shingosfc:20230227211758j:image

水滴1つ無い綺麗なシャワールーム。

f:id:shingosfc:20230227211814j:image

やっぱり、空港でシャワーを浴びれると

極上の気分になれます。

f:id:shingosfc:20230227211836j:image

青空の下、搭乗が始まります。

近距離ですが、777-200。

f:id:shingosfc:20230227212134j:image

これが撮りたかった。

くっきり綺麗な富士山。

f:id:shingosfc:20230227212317j:image

風間くんのお陰で修行ができました。

本当、ありがとうございます。

f:id:shingosfc:20230227223747j:image

大坂も街と空港が近い素敵な場所です。

f:id:shingosfc:20230301211537j:image

降機ビデオ、70周年Ver.に。

f:id:shingosfc:20230227223820j:image

大阪までナイスフライト、ありがとうございました。

f:id:shingosfc:20230227223848j:image

ちょっと腹ごしらえ。

f:id:shingosfc:20230227223906j:image

本日の目的地、千里川土手。

f:id:shingosfc:20230227224049j:image

愛車はこちら、気持ち良く快走してくれました。

f:id:shingosfc:20230227225809j:image

ぐわぁー、想像してた以上に近い。

f:id:shingosfc:20230227225816j:image

359の大型機の迫力と言ったら・・・

f:id:shingosfc:20230227225823j:image

東京からのANA機も翼を広げてランディング。

f:id:shingosfc:20230228221925j:image

再び、伊丹空港へ。

それにしても、人が本当に戻ってきました。

購入まで1時間弱ぐらい並びました。

(お土産、買わない訳にはいかないので並びました)

f:id:shingosfc:20230228222328j:image

そして、早めの夕食。

f:id:shingosfc:20230228222340j:image

ITM甘と言えば、こちら。

f:id:shingosfc:20230228222353j:image

カロリー無視の食事。

f:id:shingosfc:20230228222743j:image

帰りは78M。

マジックアワーに映える787-8。

f:id:shingosfc:20230228222755j:image

この日、東京行きは全便が完全に満席状態。

これは、もしかしたら・・・

f:id:shingosfc:20230228222806j:image

来ました、振り替え可能なお客様の依頼。

ダッシュで手を挙げ、無事に当確。

f:id:shingosfc:20230228231355j:image

7,500マイル、バックして頂きました。

(夕食に次、もう夜食状態ですね)

実は、今回。

5,400マイルで東京大坂を往復しているのですが

7,500マイルがバックされてしまうので

2,100マイルを頂戴しての大阪往復となります。

ANAさん、なんかすみません・・・。

 

f:id:shingosfc:20230228231403j:image

と言う事で、機材は78Mから78Pとなりますが

近距離大坂便なので全然問題なしです。

f:id:shingosfc:20230228231434j:image

アッと言う間に東京到着。

 

今回はカメラに慣れると言う事で

中身より早さ重視でのアップしてみました。

私の名湯○選

 

今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
f:id:shingosfc:20230116205006j:image
f:id:shingosfc:20230116205016j:image
f:id:shingosfc:20230116205025j:image
2023の初飛びは、昨年のANA70周年で仕込んだ三角飛びです。

f:id:shingosfc:20230118071007j:image
美味しい朝食を頂き

f:id:shingosfc:20230126093152j:image
雨の東京をテイクオフ。

f:id:shingosfc:20230118071017j:image

座席は34A。

窓側だけども気楽に動けると言う、78Mで1番大好きな席です。

かつ、隣も空席率が高い。

非常にお薦めな座席です。

f:id:shingosfc:20230118071028j:image
そして、この香り。

離陸前のルーティンとなってます。

f:id:shingosfc:20230126093204j:image

雲を抜けちゃえば、この天気。
f:id:shingosfc:20230126093213j:image

相島が見えれば、福岡空港はもうすぐそこです。

f:id:shingosfc:20230126093240j:image

予定では乗り換え時間が60分もあったのですが、羽田と福岡の空港混雑で40分弱遅れでの着陸。

次の便まで、締切間近。

ワープさせて貰いました。

f:id:shingosfc:20230126093255j:image

福岡から新千歳へは・・・

321は321なんですが、321CEO。

ある意味、貴重な機会です。
f:id:shingosfc:20230126093305j:image
窓は2面パノラマビュー。
f:id:shingosfc:20230126093330j:image

個別モニターも無いし。
ボーと空を眺める、この時間。

極上の癒し時間です。
f:id:shingosfc:20230126093341j:image
東京や福岡と違い北海道は晴天に恵まれてました。

f:id:shingosfc:20230126093352j:image

青空晴れ渡る新千歳空港に到着。
f:id:shingosfc:20230126094209j:image

まずは、お昼ご飯。

会社の近くにもお店あるんですが、何故か外せない。
f:id:shingosfc:20230126094222j:image

孤独のグルメごっこ、全開です。
f:id:shingosfc:20230126094234j:image

そして、本日の目的地。

本当は雪の北海道を期待してたんですが、天気予報が外れてまさかのド晴天。
f:id:shingosfc:20230118231729j:image

(さすがに中は携帯不可なので、公式ホームページから画像は拝借させて頂きました。)

画像は夜ですが、私が入ったのは午後2時頃。

前に来た時は雪見風呂だったのが非常に印象に強く、今回も雪見風呂を期待して来たんですが。

新千歳空港 滞在記 - ANA SFC 修行記

気温こそ氷点下ですが、これだけ天気良いと雪見風呂は断念ですね。

それでも、ジンギスカンで臭った体を清めようと入場。

身体を洗ってから、いざ露天風呂へ。

 

(  -_・)?ンッ?

陽射しがあるけど、雪が舞ってる?

青空に太陽の陽射し。

そこに混じる湯煙と雪の舞い。

何とも表現し難い、不思議な景色。

お湯は凄く暖かいのに、首より上は氷点下の世界。

雪見風呂、再び。

もちろん、湯船の外は雪が積もってます。

 

一応、日本三名泉を始め、全国の有名な温泉には浸かってきているつもりですが。

新千歳空港温泉。

日本の名湯の1つにしても良いのではないか?とか勝手に私は思っています。

f:id:shingosfc:20230126094247j:image

温泉後のソフトクリーム、これまた格別。

f:id:shingosfc:20230126094259j:image

お腹は既に一杯だったのですが、貧乏性が抜けません。

直巻おにぎり、の文字に負けました。
f:id:shingosfc:20230126094640j:image

帰りは722の11A。

ダイヤ修行の時も、もっぱらこの席でした。
f:id:shingosfc:20230126094651j:image

到着時はあんな青空だったのに、離陸時はかなりの雪模様。
f:id:shingosfc:20230126094703j:image

帰りはイチゴ尽くし。

f:id:shingosfc:20230126094714j:image

2023年初飛び、これにて無事に大団円。

想定外の名湯に浸れ、ご満悦な新年初飛びとなりました。

 

さて、今年はどんなフライトが待ってくれているのか?

2023年も引き続き、大好きな青い翼に乗って飛び回れたら良いなと思っています。

全国旅行支援in福岡

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

記事は昨年末の事となりますが。(苦笑)

 

f:id:shingosfc:20221205235308j:image

一度ぐらいは全国旅行支援も使っておきたいっ!!

と言う事で家族3人で福岡へ。

f:id:shingosfc:20221205235321j:image

青が基調なのが、やはりANAっぽいですね。

f:id:shingosfc:20221205235333j:image

娘は初スイートチェックイン。

f:id:shingosfc:20221205235342j:image

こちらにも、こんなクリスマスツリーが。

f:id:shingosfc:20221206000956j:image

鬼滅の刃3号機。

フライングホヌと同じく、個人的には白地の尾翼が新鮮で格好良く感じます。

3号機も1度ぐらいは乗ってみたい・・・。


f:id:shingosfc:20221213232513j:image

勉強、偉い偉い。

f:id:shingosfc:20221205235847j:image

そんな娘を後目に、シャワーに興じる父親・・・。
f:id:shingosfc:20221205235854j:image

やはり空港でのシャワーは何とも言えない特別感を感じます。
f:id:shingosfc:20221205235901j:image

福岡に向けテイクオフ!

f:id:shingosfc:20221206001245j:image

富士山のシルエットが幻想的です。

f:id:shingosfc:20221206001220j:image

そして博多の街へ。

本当に福岡空港は街との一体感が凄い。

f:id:shingosfc:20221206001117j:image

最初の夜は天下の焼鳥信秀本店へ。

f:id:shingosfc:20221206002321j:image

酢キャベツ発祥のお店。

この豚バラ、絶品でした。
f:id:shingosfc:20221206001958j:image

ラムネが焼酎に見えてしまうような飲み方をする娘。
f:id:shingosfc:20221206001340j:image

街もクリスマスカラー一色。

f:id:shingosfc:20221206002340j:image

福岡に来たら欠かせ無いのが、ここ三日月のクロワッサン。

うちの家族はみんな、三日月のクロワッサンが大好きです。

妻はメープルが売り切れていて、残念がっていました。
f:id:shingosfc:20221206005911j:image

翌朝、妻と娘はジャニーズショップへ。

2名しか入れないので、オジサンは待機。

全国4店舗ある実店舗、何故か福岡だけは予約が取りやすく。

娘の念願、やっと叶った瞬間です。

f:id:shingosfc:20221211221033j:image

そのまま大宰府へ。

f:id:shingosfc:20221206005929j:image

まずはお昼、駅前にある一蘭へ。

東京でも食べられるのですが

今回はご当地の合格ラーメンを目当てにお伺いしました。
f:id:shingosfc:20221206005938j:image

さすが、ご当地ラーメン。

至る所に、こだわりが。
f:id:shingosfc:20221206005948j:image
59センチと言う長さの麺。

美味しく完食させて頂きました。
f:id:shingosfc:20221211221749j:image
紅葉の綺麗な参道を抜けると。
f:id:shingosfc:20221211221801j:image

天神様のご本殿に。
f:id:shingosfc:20221211221812j:image
3人で娘の学業成就をお願いしました。
f:id:shingosfc:20221211222108j:image

絵巻が可愛らしかったです。
f:id:shingosfc:20221211222117j:image

隅健吾氏設計のスタバへ。

キャラメルとバターが大好きと言う理由で

この寒さなのに新作バターキャラメルフラペチーノ。
f:id:shingosfc:20221211222153j:image

夜ご飯は家族3人とも大好き、もつ鍋おおいし。

娘は福岡に来た時は皆勤賞なレベルです。
f:id:shingosfc:20221211222202j:image
本当にここのもつ鍋は美味しい。

東京にあったら、月1ぐらい行っちゃうんじゃないかしら。
f:id:shingosfc:20221211223529j:image
午後から娘の塾があり、3日目はお昼前には福岡空港へ。
f:id:shingosfc:20221211223516j:image
かしわ飯と明太、さすが福岡空港
f:id:shingosfc:20221211223542j:image
あれっ、この飛行機って!?
f:id:shingosfc:20221211223553j:image
ぬわっ、何と鬼滅の刃3号機。

図らずも3号機搭乗と相成りました。
f:id:shingosfc:20221211223611j:image

東京へ向けてテイクオフ。
f:id:shingosfc:20221211223622j:image

楽しかった福岡の街に別れを告げます。
f:id:shingosfc:20221211223631j:image

お昼の時間帯だったので空弁する事に。
f:id:shingosfc:20221211223644j:image

私は博多めんたい重。
この明太子と良い絡みのノリが何とも美味。
f:id:shingosfc:20221211223654j:image
時速1100キロの空のご飯。
f:id:shingosfc:20221211223714j:image

妻はさば寿司。

メッチャ美味しかったとの事です。
f:id:shingosfc:20221211223724j:image

あまおうも堪能。
f:id:shingosfc:20221211223732j:image

鬼滅ジェットでも、もちろん鬼滅。

ダイヤ修行中も、仕事してるか寝てるか鬼滅見てるかだった気がします。
f:id:shingosfc:20221211223741j:image

アッと言う間に東京に。
f:id:shingosfc:20221211223750j:image

空の旅は、やっぱり良いですね。
f:id:shingosfc:20221211223758j:image
羽田から塾へは電車1本で行けちゃうので、
妻には先にリムジンバスで帰っておいて貰い
私は授業前まで仕事しながら娘にお付き合い。

 

家族3人、クリスマスシーズンの福岡を満喫しまくった全国旅行支援旅となりました。

ANAダイヤモンドサービスメンバー

f:id:shingosfc:20221128213244j:image

当ブログのメインタイトル

『ANA SFC 修行記』

2018年、SFCを目指し

飛行機修行なるものをしました。

shingosfc.hatenablog.jp

国際線修行の恩恵もあり晴れて

ANAプラチナメンバーとなり

SFC発行に至りました。

 

実はその時。

新たな目標が3つ出来ました。

その1つは、SFC修行をする

切っ掛けにもなったこちら。

shingosfc.hatenablog.jp

残念ながら、この目標はずうっーと

コロナ騒動に阻まれ続けています。

2つ目は、また後日改めて・・・。

そして、3つ目の目標。

ANAプレミアムメンバーの

最上位ステータスである

『ANAダイアモンドメンバー』

になる事。

まぁ、いつかなれたらなぁ・・・

ぐらいに思ってはいたのですが。

 

 

 

 

 

が、今年。

思い切ってダイアモンド修行を

決行する事にしました。

f:id:shingosfc:20221128221811j:image

9月と10月の2カ月間に・・・

東京・沖縄  11往復

東京・石垣   3往復

東京・鹿児島  5往復

休みがあれば、

ひたすらANAで飛びまくり。

 

初っ鼻から巨大台風のせいで

欠航の危機に襲われたり
f:id:shingosfc:20221129091524j:image

f:id:shingosfc:20221129094004j:image
東京(羽田)沖縄(那覇)間を

2日間で8回フライトしたり

f:id:shingosfc:20221129091748j:image

f:id:shingosfc:20221129091553j:image
乗った飛行機がオイル漏れ発覚で

一旦降ろされるトラブルを受けて

2時間超の大幅遅延が起きた為に

石垣行きが危ぶまれたり
f:id:shingosfc:20221129091536j:image
f:id:shingosfc:20221129091619j:image
波瀾万丈の修行となりました。

 

 

 

 

 

 

そんな困難を乗り越え・・・
f:id:shingosfc:20221128214027j:image

f:id:shingosfc:20221128214037j:image

f:id:shingosfc:20221128214300j:image

叶えたかった事の1つ、

ANAダイアモンドメンバー入り

を果たす事ができました。

PP単価も3.8円台。

なかなか優秀な単価ではないか

と思います。

www.ana.co.jp

さて、これから

どんな楽しい旅が待っているのか。

今からワクワクしっぱなしです。

 

 

追伸

今日、12月1日は

ANA創立70周年との事。

おめでとうございます。

これからも素敵な空の旅を

どうぞ宜しくお願いします。

沖縄旅行 DIGEST

翌日はニュービートルを駆ってヤンバルヘ。

まずは前田食堂にて腹ごしらえ。

f:id:shingosfc:20221111211942j:image

沖縄そばなのに、ガッツリ。

コショウのパンチが効いた牛肉そば。

娘も1人前、きっちり完食。

f:id:shingosfc:20221111211955j:image

体力を満タンにし、ター滝へ。

ターとは2つと言う意味らしいです。

水の勢いが強く滝が2つに分かれる事から、ター滝と呼ばれるようになった、とガイドさん談。
f:id:shingosfc:20221111212002j:image

しかし、この日は直前の大雨によって、ター滝(2滝)ならぬミー滝(3滝)に。

いつも以上に水量は激しい、との事。

f:id:shingosfc:20221111212011j:image

そんなミー滝へ、いざ突入。

えげつない水の勢いでした。
f:id:shingosfc:20221111212018j:image

マンツーマンで対応してくれたガイドさん。

途中の道中でも色んな豆知識を放り込んでくれたり、ワクワクの楽しいスポットに立ち寄ってくれたりと。

ター滝が今回の旅行で断トツで楽しかった!と家内は大絶賛してました。
f:id:shingosfc:20221111212027j:image
ター滝を後にして、赤墓ビーチへ。

TWICEがMVを撮影した場所です。
f:id:shingosfc:20221111213304j:image

残念ながら少し曇があり真っ青ではないですが、それでもこのブルーのグラデーション。
f:id:shingosfc:20221111213317j:image

まさに美ら海、いつ見てもこの綺麗さには圧倒されます。
f:id:shingosfc:20221111213327j:image

夜はステーキハウス88へ。

色んなステーキソースがあるのが、また嬉しい。
f:id:shingosfc:20221111213335j:image

翌朝はバンタカフェから。
星のや沖縄の一角にあるカフェです。
f:id:shingosfc:20221112081737j:image
カフェと言っても、海が眼前。
f:id:shingosfc:20221112081825j:image
めっちゃ絵になるカフェでした。
f:id:shingosfc:20221112081835j:image
数年ぶりの青の洞窟へ。

変わらぬ神秘的な碧。
f:id:shingosfc:20221112082523j:image

来年の年賀状に使えそうな写真もパチリ。
f:id:shingosfc:20221112082533j:image

余りの魚の多さに、娘はビビッて叫んでました。
f:id:shingosfc:20221112082543j:image
お昼は、なかむらそばへ。
f:id:shingosfc:20221112200507j:image

アーサそば、絶品でした。

f:id:shingosfc:20221112200516j:image
宿泊先は娘のリクエスト。
f:id:shingosfc:20221112201150j:image

クラブインターコンチに行きたい!

その一言で宿泊先決定。

f:id:shingosfc:20221112201201j:image

チェックイン。

既にこの時点から心を鷲掴み。
f:id:shingosfc:20221112201359j:image

広告レベルのグラデーションまでは無かったですが・・・
f:id:shingosfc:20221116235546j:image
それでもプライベートテラス付きの部屋で、快適ステイとなりました。

f:id:shingosfc:20221112201750j:image

そそくさと、急ぎプールへ。

やっぱり、プール、大好きです。
f:id:shingosfc:20221112201758j:image

私は別途、至極の時間を過ごさせて頂きました。
f:id:shingosfc:20221112201807j:image

よく見ると、やっている事が3年前と変化が無い・・・

shingosfc.hatenablog.jp

カクテルタイム。
f:id:shingosfc:20221112202202j:image
実は、この日は妻の誕生日。
f:id:shingosfc:20221112202316j:image

シャンパンにバースディケーキ。f:id:shingosfc:20221112202325j:image
自分はIHGのゴールドだと思ってたんですが、実はプラチナらしく。

レイトチェックアウト可との事で、翌日は昼までゆっくり寝させて貰い、チェックアウトしました。

アフタヌーンティーを頂きながら、チェックアウト手続き。
f:id:shingosfc:20221112222859j:image
A359の初号機にて東京へ。
f:id:shingosfc:20221112222921j:image
ポーたま空港店は超並んでたので、ローソンにて調達。
f:id:shingosfc:20221112222938j:image

楽しかった想い出と共に、着陸。
f:id:shingosfc:20221112223047j:image

一人だと沖縄に行っても空港を出ない事ばかりですが、やっぱこうして家族と沖縄の空気を楽しむのは、何とも言えない幸せな時間。

と感じた旅でした。

別府弾丸親子旅

娘の夏休みの終わり。

私の仕事と娘の夏期講習のお休みが

丁度良い感じで被る日があったので

ちょいお出掛けする事にしました。
f:id:shingosfc:20220830073401j:image

行き先は娘に決めさせました。

本人が最も行きたがってた候補地は

ジャニーズショップがある福岡。

次点は、新千歳か大阪で同位。

と言う事で、下で申し込み。

f:id:shingosfc:20220830073413j:image

そして、行き先は・・・

f:id:shingosfc:20220830080047j:image

あははっ、持ってますねぇ。

まさかまさかの、大分。

私は行ってみたかったので○ですが

当の娘は凹んでました。(笑)
f:id:shingosfc:20220830080548j:image

それでも、きちんと来る娘。

お足元超絶広々の7AC。
f:id:shingosfc:20220830080928j:image

娘に、こんなんくれました。

f:id:shingosfc:20221009133336j:image

と言う事で、大分へテイクオフ。

f:id:shingosfc:20221009133347j:image

富士山もバッチリです。
f:id:shingosfc:20221009133420j:image
ちょっとモグモグしてたら・・・
f:id:shingosfc:20221009133405j:image

アッと言う間に大分空港に到着。

 


f:id:shingosfc:20221009133435j:image

まずは地獄巡りから。

f:id:shingosfc:20221009133500j:image

血の池地獄、マジで赤い。

f:id:shingosfc:20221009133524j:image

大分の竈門神社。
f:id:shingosfc:20221009133537j:image

こちらも力作揃いです。
f:id:shingosfc:20221009133548j:image

スゥーと心が洗われるような眺め。
f:id:shingosfc:20221009133559j:image

お昼ご飯と温泉は、こちらで。

f:id:shingosfc:20221010214448j:image
別府の街を一望できます。
f:id:shingosfc:20221009133730j:image

心地好い風が吹くテラス席にて

美味しい料理に舌鼓み。
f:id:shingosfc:20221009133635j:image

デザートに至るまで完璧。
f:id:shingosfc:20221009133815j:image
インフィニティプールからの眺め。
f:id:shingosfc:20221009133802j:image
完全に大人のプールです。
f:id:shingosfc:20221009133829j:image
そして、露天風呂へ。
f:id:shingosfc:20221009133839j:image
1番乗り、この眺望を独り占め。
f:id:shingosfc:20221009133853j:image
タオルなども超充実。
f:id:shingosfc:20221009133911j:image
天気も良いし折角なので、

阿蘇まで足を延ばしてみる事に。
f:id:shingosfc:20221009133929j:image

阿蘇を知ると嵌まる・・・』

確かに泊まりで来たくなりました。

 


f:id:shingosfc:20221009133942j:image

帰りは国際線ビジネスクラス席、

JALスカイラックスシート。

ANAのユリカゴシート宜しく、

インターではハズレ扱いですが。

なかなか、どうして。

国内線だと至極快適です。

f:id:shingosfc:20221009133953j:image

この人は、まぁ・・・

する事、変わらずですが。
f:id:shingosfc:20221009134001j:image
そんな感じで弾丸別府親子旅。
『ゆっくり、泊まりで来たいっ!』
そんな旅となりました。

 


※夏休み沖縄旅行編

 続きを書きたいのですが量が多く

 更に忙しくて全く手が付かず。

 まず今回は沖縄編より先行して

 別府編をアップしました。 

 

2022年夏 沖縄家族旅行

f:id:shingosfc:20220715153016j:image

今回の夏の家族旅行はJALにて。

(ブログのタイトル・・・苦笑)

f:id:shingosfc:20220715152625j:image

ちょびっと羽田エクセルホテルの

フライヤーズテーブルへ立ち寄り。

f:id:shingosfc:20220715152637j:image

ジョッキdeかき氷。

夏らしくマンゴーメインで激ウマ。

ただ、これ、私が頼んだのですが、

速攻で娘に奪われました。

f:id:shingosfc:20220715164336j:image

9番搭乗口へ。

いつもは64番とかが多いので

なんか慣れない感じです。

f:id:shingosfc:20220715164356j:image

出発時は生憎の悪天候

f:id:shingosfc:20220715164415j:image
ANAとは違う雰囲気のお手洗い。

f:id:shingosfc:20220806215908j:image

そして、雨の羽田空港を離陸。
f:id:shingosfc:20220806215926j:image

雲を抜けてしまえば、この天気。
f:id:shingosfc:20220806215938j:image

チョチョイとオヤツを摘まんでると

f:id:shingosfc:20220806220001j:image

そこはもう、南の島。
f:id:shingosfc:20220806220014j:image

那覇空港へファイナルアプローチ。
f:id:shingosfc:20220806220026j:image

事前の予報で沖縄は終日雨でしたが

傘要らずで那覇空港に到着。

f:id:shingosfc:20220806220245j:image
那覇での常宿、東急ステイ。

お部屋が綺麗で室内洗濯機付き。

下にはドンキーもあり至極便利。
f:id:shingosfc:20220806220038j:image

チェックインも早々に済まし、

タクシーにてうりずんさんへ。
f:id:shingosfc:20220806220049j:image

まずは、乾杯。
f:id:shingosfc:20220806220059j:image
f:id:shingosfc:20220806220110j:image
f:id:shingosfc:20220806220119j:image
お料理が本当、全て美味。
美味しい沖縄料理を満喫しながら
旅行の初日が過ぎてきました。

ちむどんどん

f:id:shingosfc:20220706220054j:image

翌朝はヤンバル、沖縄島北部へ。

世界自然遺産にも登録された北部。

ちんどんどんしてきます。
f:id:shingosfc:20220706220119j:image

道中も素晴らしい景色。
f:id:shingosfc:20220706220135j:image

そして、山原の原生林を抜けて

到着した最初の訪問地。
f:id:shingosfc:20220706220146j:image
f:id:shingosfc:20220706220200j:image
f:id:shingosfc:20220706220215j:image
f:id:shingosfc:20220706220227j:image

おぉー!ヤンバルクイナだっ!

 

ヤンバルクイナのクー太君。

ヤンバルクイナ、格好良いすね。
f:id:shingosfc:20220706220241j:image

車を走らせ次は沖縄本島最北端、

辺戸岬を目指します。

f:id:shingosfc:20220706220254j:image
f:id:shingosfc:20220706220307j:image

肉眼で何とか与論島を視認。

スマホカメラでは厳しいですね。
f:id:shingosfc:20220706220321j:image
f:id:shingosfc:20220706220332j:image

晴れてれば絶景と称される

茅打バンタ。

山の天気は変わりやすい。

f:id:shingosfc:20220706220345j:image

お昼は、山原そばさんに。
f:id:shingosfc:20220706220356j:image

ここのソーキ、本当に美味しい。
f:id:shingosfc:20220706220409j:image

食後は備瀬のフクギヘ。

f:id:shingosfc:20220706220421j:image

f:id:shingosfc:20220706220435j:image

f:id:shingosfc:20220706220445j:image

f:id:shingosfc:20220706220534j:image
ちむどんどんのメインビジュアルに

使われている備瀬のフクギ。

ただ、出口の箇所が幾つもあって、

尚且つ修正もされているので、

何ヵ所かパシャパシャ。

f:id:shingosfc:20220706220501j:image
f:id:shingosfc:20220706220520j:image
備瀬のフクギを抜けると

これまた絶景、備瀬崎です。
f:id:shingosfc:20220706220600j:image
f:id:shingosfc:20220706220613j:image
f:id:shingosfc:20220706220623j:image
f:id:shingosfc:20220706220634j:image
f:id:shingosfc:20220706220645j:image

潮溜まりには魚が一杯。

f:id:shingosfc:20220706220711j:image

愛車をパシャり。
f:id:shingosfc:20220706220722j:image

道の駅、許田もキレイに様変わり。
f:id:shingosfc:20220706220747j:image

そして、那覇空港へ。
f:id:shingosfc:20220706220758j:image

f:id:shingosfc:20220706220809j:image

師より教わったお土産を購入。
f:id:shingosfc:20220706220823j:image
f:id:shingosfc:20220706220837j:image

サッと喉を潤し帰京の途に。

f:id:shingosfc:20220706220849j:image
f:id:shingosfc:20220706220859j:image
f:id:shingosfc:20220706220911j:image
f:id:shingosfc:20220706220920j:image
f:id:shingosfc:20220706220102j:image
f:id:shingosfc:20220706220935j:image
f:id:shingosfc:20220706220943j:image
f:id:shingosfc:20220706220951j:image
f:id:shingosfc:20220706220959j:image
f:id:shingosfc:20220706221009j:image

今日もご安全に・・・

ありがとうございました。

f:id:shingosfc:20220706221017j:image

世界遺産ヤンバル。

ちんどんどんした旅でした。

久々の独り那覇ステイ

独り飛びの時、大概日帰りな私。

ありがたい?事に、いつも妻からは

『泊まってくれば良いのに・・・』

と言われておりまして。

(むしろ、泊まって来い!的な(笑))

と言う事で、

久々の独り那覇ステイです。

 

 

f:id:shingosfc:20220629153715j:image

気持ち良く晴れた東京。

f:id:shingosfc:20220629162317j:image

いそいそと搭乗手続きをし
f:id:shingosfc:20220629162327j:image

ポップメロンで喉を潤し
f:id:shingosfc:20220629162336j:image

いざ、搭乗ゲートへ。

f:id:shingosfc:20220629235857j:image

本日の搭乗機、JA840A。
f:id:shingosfc:20220629235909j:image

沖縄まで何卒宜しくお願いします。
f:id:shingosfc:20220629235919j:image

後方座席、ガラガラ・・・
f:id:shingosfc:20220629235931j:image

そんな私は最後部座席、33Kへ。
f:id:shingosfc:20220629235941j:image

毎回、書いてるかもですが・・・

この香り、国際線が喚起されます。
f:id:shingosfc:20220629235951j:image

そんな感じで、那覇に向け
f:id:shingosfc:20220630000000j:image

テイクオフッ!!!
f:id:shingosfc:20220630000012j:image

鮮やかな立ち姿の富士山を越え
f:id:shingosfc:20220630000022j:image

セントレアを後に、海上へ。
f:id:shingosfc:20220630000035j:image

いつものルーティンとして

那田蜘蛛山編を見ようとしたら??

 

ええっっっー( ̄Д ̄ ;)!?

今、無限列車編、見れんのっ!?

f:id:shingosfc:20220630000046j:image

国内最高興行500億円を堪能。

f:id:shingosfc:20220630000102j:image

妻の大好きなもずくうどんの産地、

伊平矢島を抜け那覇空港へ。

f:id:shingosfc:20220630000112j:image

まさに日の入りの瞬間。
f:id:shingosfc:20220630000121j:image

新滑走路を見ながらランディング。
f:id:shingosfc:20220630000131j:image

いつもいつも楽しい空の旅、

本当にありがとうございます。

 


f:id:shingosfc:20220630000143j:image

本日のお宿、

KARIYUSHI LCH Izumisaki県庁前。
f:id:shingosfc:20220630000152j:image

ウェルカムドリンクとして

無料で1本頂けます。
f:id:shingosfc:20220630000203j:image

ホテルがローソンと直結。

諸々、凄く便利。
f:id:shingosfc:20220630000212j:image

お部屋の方はと言うと・・・

扉を開けると、いきなり洗面所。
f:id:shingosfc:20220630000221j:image

その向かいはシャワールーム。 

そして、シャワールームの上は

ロフトになっていてベッドに。
f:id:shingosfc:20220630000233j:image

エアコンもバッチリ効いていて

超絶快適でした。

これで2000円代なんて

マヂコスパ良過ぎです。

f:id:shingosfc:20220630000242j:image

荷物を置き、街中へ。
f:id:shingosfc:20220630000251j:image

カレーを求めていちぎん食堂へ。

ん?何故か券売機にカレーが無い。

何と、本日はカレーが切れてると。
f:id:shingosfc:20220630000259j:image

頭を下げて、退店。

更に歩きハイウェイ食堂へ。
f:id:shingosfc:20220630000308j:image

そうそう、このカツカレー。

今回の沖縄ステイの目的の1つ。

f:id:shingosfc:20220630000316j:image
こうして夜は深けていきました。

 

 

日本のウユニ塩湖

f:id:shingosfc:20220427010850j:image

この旅の最大の目的地、父母ヶ浜。

日本のウユニ塩湖とも言われいて、

よくCMなんかにも使われてます。

f:id:shingosfc:20220510222727j:image

f:id:shingosfc:20220510224300j:image

果たしてド素人のスマホカメラで

一体どこまで撮れるのか?

f:id:shingosfc:20220510222948j:image

まずは潮位の低さが、絶対条件。

それも、引き潮で風の無い状態。

そもそも無風状態が必要って・・・

もう、運次第ですね。(;^∀^)

 

 


f:id:shingosfc:20220510223524j:image

超絶嬉しいサプライズを受けながら

晴天の高松空港に到着。

f:id:shingosfc:20220510223533j:image

何気に楽しみにしてたうどんだし、

残念ながら次回に持ち越しです。
f:id:shingosfc:20220510223541j:image

こちらも、同じく次回に持ち越し。
f:id:shingosfc:20220510223548j:image

今回も相棒はノートeパワー。

しかし、今回のeパワー・・・
f:id:shingosfc:20220510223557j:image

何とグーグルマップで目的地検索。

現段階では最高のナビシステム

じゃないでしょうか。

 

f:id:shingosfc:20220510224340j:image

まず、最初の目的地。

食べログで香川うどんを検索すると

堂々の1位の須崎食料品店。

しかし、観光本とかには

掲載されて無いケースも多いお店。

美味しいけど、実は穴場的なお店?

なのかもしれません。


f:id:shingosfc:20220510224400j:image

見た目は本当に普通の食料品店。

讃岐うどんの名店と知らなければ

気付かずスルーしちゃいますね。
f:id:shingosfc:20220510224410j:image

中はこんな感じ。

大で400円って・・・。

特大、作って欲しい。
f:id:shingosfc:20220510224420j:image

お椀にうどんを入れても貰った後、

トッピングは好みで入れる流れ。
f:id:shingosfc:20220510224428j:image

こんな感じで、外で食べます。

これ、本気で美味しかったです。


f:id:shingosfc:20220510225036j:image

高松空港のホームページに

こんなお知らせがあり、

国営讃岐まんのう公園まで

足を伸ばしてみました。
f:id:shingosfc:20220510225055j:image

一面満開のネモフィラ
f:id:shingosfc:20220609213259j:image

青い空に青いネモフィラ

地面一杯に咲き誇っていました。

 

f:id:shingosfc:20220510230058j:image

お次の目的地は、金比羅山。

一生に一度はこんぴらさん

って感じらしいです。
f:id:shingosfc:20220510230108j:image

登り始め、先はまだまだ。

f:id:shingosfc:20220510230118j:image

時には、こうした平坦な道も。
f:id:shingosfc:20220510230128j:image

サクラも少し残っていました。
f:id:shingosfc:20220510230138j:image

ここを登れば785段。
f:id:shingosfc:20220510230147j:image

御本宮。

本当にとても大変な道のりでした。
f:id:shingosfc:20220510230204j:image

でも、その分、最高の景色が。

讃岐富士も綺麗に。
f:id:shingosfc:20220510230214j:image

更に、奥社へ誘う看板。

折角だし、行ってみるか。
f:id:shingosfc:20220510230228j:image

と言う事で

1368段を登り切り奥社に到着。
f:id:shingosfc:20220510230255j:image

いやー、凄い達成感。

 

そして、来た階段を下り

表参道まで戻ると・・・
f:id:shingosfc:20220510230305j:image

足湯!
f:id:shingosfc:20220510230312j:image

歩き疲れた足に染み渡る・・・

これは、本当に天恵。
f:id:shingosfc:20220510230320j:image

足元をユルユルにほぐしたら、

今度はおいりソフト。
f:id:shingosfc:20220510230327j:image

こんぴらさん、大満喫。
f:id:shingosfc:20220510230335j:image

お土産物も忘れずに。

 


f:id:shingosfc:20220510230343j:image
そして、今回の旅の最終目的地へ。
f:id:shingosfc:20220511223247j:image
f:id:shingosfc:20220511222451j:image
f:id:shingosfc:20220511222500j:image
f:id:shingosfc:20220511222511j:image
f:id:shingosfc:20220511222518j:image
この日は残念ながら風が止ま無くて

完全な鏡とはなりませんでしたが、

所々で鏡的な写真も撮れました。

父母ヶ浜はもう少し遅く夕暮れ時に

家族や恋人とかと仲良く来るのが

良さそうな気がしました。

 


f:id:shingosfc:20220511223301j:image

急ぎ、高松空港へ戻ります。
f:id:shingosfc:20220511223309j:image
閉店間際にも関わらず
温かく対応してくださいました。

 

しかし、この後。

搭乗券を失くしかけて

恥ずかしくも最終搭乗者に。

f:id:shingosfc:20220511223417j:image

何とか撮れた離陸前。

f:id:shingosfc:20220511223440j:image

そして、羽田空港へ。

f:id:shingosfc:20220511223616j:image

ずぅーっと前から行ってみたかった

父母ヶ浜。

その他、香川の見処一杯、大満喫。

 

「日帰りなら、行かない・・・」

と日帰りを大概は嫌がる妻が珍しく

讃岐うどんを食べに行きたい。」

とも言っていたし。

うどん県、香川県

再訪したい地の1つとなりました。

少し、お話ししませんか?

f:id:shingosfc:20220420183933j:image

ずぅーーーーーーーーーっと前から

ぜひ行きたいっ!って場所があり、

今回はその訪問記となります。

その場所があるのは、香川県

f:id:shingosfc:20220420202122j:image

本日の搭乗ゲート、47番ゲート。

サテライトからの出発です。

いつもの第2ターミナルには無い、

何とも興味惹かれるるシートが。

f:id:shingosfc:20220420202132j:image

実際、こんな風に足を伸ばしながら

搭乗機をのんびり眺められます。
f:id:shingosfc:20220420202141j:image

更に、ANAフェスタで買物すると

なっ!何と1000円分お支払いが

無料になると言う大盤振る舞い。

ラウンジが使えない事の配慮ですが

これはこれでとても嬉しい計らい。

むしろ、こんな嬉しい計らいならば

毎回サテライトで良いぐらいです。

高松に飛ぶ前から、ついつい無駄に

お土産を買ってしまいました。
f:id:shingosfc:20220420202151j:image

本日、高松までお世話になります。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。
f:id:shingosfc:20220420202158j:image

本日、指定したお座席は、23A。

(後に座席変更となりますが・・・)
f:id:shingosfc:20220420202255j:image
後ろから見ると、こんな感じです。

このシートならリクライニングも

気兼ね無くOKです。
f:id:shingosfc:20220420202309j:image

モニターの桜も日本的で良き。
f:id:shingosfc:20220420202318j:image

香川県に向け、テイクオフ。
f:id:shingosfc:20220420202327j:image

海ほたるを見ながら旋回。

 

かーらーのー

 

香川まで、アッと言う間。

淡路島を視界に最終着陸態勢へ。
f:id:shingosfc:20220420202334j:image

『隣に来て、お話ししませんか?』

最終着陸態勢に入る、まさに直前。

おもむろにR2担当のCAさんから

こんなお声掛けをして頂きました。

 

(;´゚д゚`)???

 

 

23Aから23Jへ来ませんか?

と言うお誘いだったんですが・・・

 

最初、本当に全く意味が分からず、

きっと、こんな顔になってたはず。

f:id:shingosfc:20220427011053j:image

いつも、フライト毎にCAさんに

ログブックの記載をお願いしてて

ログブック返却のタイミングで

お声掛け頂いた、と言う流れです。

(※言い訳※

 ログブックに関しましては

 賛否があるのは承知していて。

 流行る前からしてたんですが、

 いまだに続けちゃてまして。

 一応、自分で書ける所は書き、

 お渡しする時も必ず

 『簡単で大丈夫ですので。』

 と添えてお願いしています。)

 

ログブックの中に前に娘と行った

ホヌレストランのページがあって、

そのページを見てお声掛けして

くださったようでした。

ホヌの初便にも乗ったんですよっ♪

と話したら、実はそのCAさんも 

あのホヌ初便にクルーとして

搭乗してたとの事でした。

ホヌ初便のクルー全員の

写真とかも見せてくださいました。

その他、着陸するまでずっと

CAさんの勤務体系とか

国際線の体験談とか

香川のオススメの場所とか

色々とお聞かせくださいました。

 

時間にすると10分ぐらいですが、

自分からは23Jとか24Kなんて

絶対に指定する事の無い私にとって

本当に貴重な体験となりました。

f:id:shingosfc:20220420202341j:image
そんな超楽しいサプライズと共に、
高松空港に到着です。

ザ・キャピトルホテル東急 宿泊記

娘が学校は春休みに入ったものの、

春期講習で連休は取る事が叶わず。

なので、今回はお膝元の東京にて

マイクロツーリズムとする事に。

f:id:shingosfc:20220407145106j:image

とは言え、日中、私は仕事の為、

後から遅れて夜に合流する事に。

妻と娘は先にチェックイン。

f:id:shingosfc:20220407151452j:image

皆様から凄く丁寧にご挨拶をされて

滅茶苦茶恐縮した、と娘の弁。

f:id:shingosfc:20220407151501j:image

カーテンをフルオープン。

すると、この景色。
f:id:shingosfc:20220407151515j:image

プレミアコーナーツインルーム。

大きな窓が2面に拡がってました。
f:id:shingosfc:20220407151549j:image

遠くには富士山の姿も見えます。
f:id:shingosfc:20220407151602j:image

総理官邸も裏側から上が望めます。
f:id:shingosfc:20220407151611j:image

反射して見える国会議事堂。
f:id:shingosfc:20220407151624j:image

まぁ、そんな絶景などはお構い無く

スマホをいじる娘。

f:id:shingosfc:20220407152149j:image

夜に私も合流します。
f:id:shingosfc:20220407152159j:image

チェックインの後はTBSへ行き、

もう外に出るつもりは無い妻と娘。

そんな訳で夕食はルームサービスで

済ませまる事に。

これもまたマイクロツーリズム、

と言う奴でしょうか。
f:id:shingosfc:20220407152210j:image

明るく綺麗なビューバス。
f:id:shingosfc:20220407152228j:image

サクラの香りのバスソルト

身も心も癒されました。

f:id:shingosfc:20220407152818j:image
『テマエ』と言うアメニティ。

茶道の御手前から

インスピレーションを受け

命名したとの事です。

凄く好きな香りでした。
f:id:shingosfc:20220407152727j:image

このテマエの香りが好き過ぎて、

朝もシャワーを浴びちゃいました。
f:id:shingosfc:20220407152513j:image

朝食。

水盤に朝日が反射し輝いてます。
f:id:shingosfc:20220407152521j:image

緑も爽やかで良い気分に。
f:id:shingosfc:20220407155402j:image
朝からガッツリ行きます。

f:id:shingosfc:20220407153437j:image

外も同じく気持ち良い陽気で

桜も満開を迎えていました。
f:id:shingosfc:20220407153501j:image

なので、ちょっと目黒川まで

足を伸ばしてみる事に。
f:id:shingosfc:20220407153511j:image

やっぱり日本人にとって

サクラは格別なものですね。
f:id:shingosfc:20220407153448j:image

時に飛行機では無く地下鉄での旅も

これまた良き、と感じた旅でした。

夏日FUK→冬日CTS

f:id:shingosfc:20220325084135j:image

2022年3月某日。

全国的に初夏の様な異常気象の中、

バースディフライトをする事に。

本音を言うと『沖縄→北海道』の

国内最長路線でバースディフライト

と洒落混みたかったんですが・・・

昨今の情勢下、便が出ておらず。

ANA国内線最長路線プレミアムクラス搭乗記 - ANA SFC 修行記

なので今回は北海道までの最長路線

『福岡→北海道』をチョイス。

f:id:shingosfc:20220324223347j:image

それこそ、福岡では3月中旬なのに

最高気温25℃と言う異常気象下。

ANAから前日にこんなメールが。

f:id:shingosfc:20220324223359j:image

この通り、今日も福岡は晴天です。

f:id:shingosfc:20220324223950j:image

福岡空港で頼まれたお土産を買い。
f:id:shingosfc:20220324224001j:image

ANAラウンジへ。

夏日の外を眺めてると本日の機材、

JA834Aがスポットイン。

そんな最中、『条件付きで運行』

との案内メールが来ました。

f:id:shingosfc:20220324224024j:image

その条件とは・・・

『雪の為、東京空港に向かうかも』

f:id:shingosfc:20220324224011j:image

見た瞬間。

思わず笑ってしまいました。

まぁ、それならそれで良いやと。

f:id:shingosfc:20220324224041j:image

そんな大変な中ですが・・・

新千歳まで宜しくお願い致します。
f:id:shingosfc:20220324224049j:image

お座席はK列最後尾の33K。

f:id:shingosfc:20220324224646j:image

こんな航路なのに東京に向かう!

ってなったら、どんな感じだろ?

f:id:shingosfc:20220325084321j:image

北海道に向け、れっつごー!
f:id:shingosfc:20220324235045j:image

空の上も、すこぶる良い天気。
f:id:shingosfc:20220324235053j:image

今回は浮気して春期限定のイチゴ。

んー、浮気しなきゃ良かった。(笑)
f:id:shingosfc:20220324235059j:image
途中からは雲も厚くなってきて。

これは丁度真ん中辺り、能登半島

眼下は雲が続きました。
f:id:shingosfc:20220324235215j:image

新千歳空港にランディング。

オールクリアー!

とはとても言えないような滑走路。

それでもご安全に着陸です。
f:id:shingosfc:20220324235222j:image
25℃超えた夏日の福岡と比べると

同じ日の同じ国とは思えない景色。

f:id:shingosfc:20220324235447j:image

まずは、お土産を確保。
f:id:shingosfc:20220324235457j:image

これさえ買っておけば間違い無し。
f:id:shingosfc:20220324235505j:image

アルコールの提供は無し。

ですが、全く問題無しです。
f:id:shingosfc:20220324235514j:image

うんうん、うんまい。
f:id:shingosfc:20220324235522j:image

お腹も満たされ、いざ搭乗口へ。
f:id:shingosfc:20220325073436j:image

到着時に比べて雪が

より強く降ってきました。
f:id:shingosfc:20220325073447j:image

取り敢えず、機内に搭乗。

お座席は、10A非常口座席。
f:id:shingosfc:20220325073458j:image

プッシュバックが始まりません。
f:id:shingosfc:20220325073508j:image

まぁ、急ぐ旅でも無いので

のーんびりと動くのを待ちます。

f:id:shingosfc:20220325073827j:image

と思ってたら、

急に除雪作業が始まりました。

凍結防止剤を撒いているとの事。

滅多に見る事ができない機械に

窓にかぶりついてしまいました。
f:id:shingosfc:20220325073836j:image
機内の前から後ろに向かって走る

男性の姿が。

CAさん『席にお座りください!』

と男性の方に注意をした直後・・・

『アッ!?しまった・・・』

的な表情に。

肩には4本の金のライン。

お客様ではなく機長さんが

翼を目視しに来てたのでした。

ご自分の目でも確認するんだ・・・

ちょっと関心してしまいました。

f:id:shingosfc:20220325075938j:image
約1時間が経った頃、

プッシュバックが始まりました。
本当に、こんな寒い中で安全の為に

多くの人が支えてくださいっている

と感じました。

f:id:shingosfc:20220325073853j:image
滑走路に入っても、すぐは動かず。

いつも以上にエンジン出力を高めて

機が動き出しました。

f:id:shingosfc:20220325074712j:image

地上ではあんな大雪だったのに

雲を抜けてしまえばこの天気。

遠くに月まで見れるぐらいです。
f:id:shingosfc:20220325074721j:image

手で扉を触らず開けられるドア、

初体験。
f:id:shingosfc:20220325075639j:image

コーヒーとコーンパン。
f:id:shingosfc:20220325075646j:image

先日も大きい地震があった三陸沖。

f:id:shingosfc:20220325075654j:image

シルエットが見目麗しい富士山。
f:id:shingosfc:20220325075702j:image

D滑走路を横目に34Rへ侵入。
f:id:shingosfc:20220325075710j:image

大変な環境を超えて

無事に東京空港へ到着。

f:id:shingosfc:20220325075717j:image
汗掻く夏日の福岡より

雪降る冬日の北海道へ。
天候調査の来た福岡新千歳より
ノーマークの新千歳東京の方が

何気に大変だったと言う結果に。

普段では体験できないワクワクと

沢山の方々の熱い支えを感じた、

そんなバースディフライト。

 

去年に続き2年連続JFKに振られ

その代替として国内を三角飛びした

今年のバースディフライト。

またもや溶けていく・・・ - ANA SFC 修行記

去年のバースディフライトとはまた

一味違った楽しさがありました。

同じお誕生日のCAさん - ANA SFC 修行記

さて、来年はどんな

バースディフライトとなるのかな?

16エンド

f:id:shingosfc:20220315000604j:image

と言う事で、福岡空港に到着。

 

 

光輝く福岡空港のアクセスホール。

広く綺麗で便利で言う事無しです。
f:id:shingosfc:20220314171048j:image

本日のお宿、

博多エクセルホテル東急。
f:id:shingosfc:20220314171100j:image

マッサージチェアが置いてある

コンフォートルーム。

f:id:shingosfc:20220314171114j:image

ボォーと那珂川を眺めながら

独り好きなだけ気楽にマッサージ。

エンドレスでやってられます。

折角、福岡に来たのに

出掛けたくなくなっちゃいました。

ほんと、ダメ人間化してくれます。
f:id:shingosfc:20220314171125j:image

マヂのマヂにマッサージするだけで

福岡ステイが終わってしまう・・・

重い重い重い重い腰を何とか上げ、

愛車をお借りし外出しました。

生まれて初めて載る電動自転車。

こんなに楽チンな物とは露知らず、

普通の自転車に戻れなくなります。
f:id:shingosfc:20220314171141j:image

最初の訪問地、稚加榮。
f:id:shingosfc:20220314171159j:image

何故だかタイミングが合わなくて

なかなか行けずだったのですが、

やっと今回、訪問と相成りました。

f:id:shingosfc:20220314171209j:image

美味いっ!

全部、美味しいのですが・・・

特に美味しいのが、この天婦羅。

美味しい食事に気分も上がります。
f:id:shingosfc:20220314171218j:image

そして、今回の単独福岡ステイで

絶対に外す事の出来ない訪問地、

ジャニーズショップ。

現在、小4の娘。

絶賛ジャニーズにド填まり中です。

なので、ここでのお土産を免罪符に

独り泊まりフライトの許しを乞う、

と言う算段です。

逆に、ここのお土産無く帰宅したら

今後の独りステイも無くなります。
f:id:shingosfc:20220314171230j:image

オヂサンは、本当に私一人のみ。  

超絶恥ずかしいの極み。

『娘に頼まれちゃって』オーラを

最大限に出して乗り切りました。
f:id:shingosfc:20220314171241j:image

櫛田神社に横にあるのが

f:id:shingosfc:20220314171252j:image

かろのうろん。

角の饂飩屋と言う由来らしいです。
店内は一切撮影禁止。

ごぼう天、美味しかったです。

 

一旦、宿に戻りマッサージタイム。

体力が回復したら、再び出発。

自転車を漕ぎ漕ぎ、数十分。

福岡空港の滑走路端に到着です。

まず、飛んで来たのが東京から来た

AIRBUS A350-941。

f:id:shingosfc:20220314234338j:image

f:id:shingosfc:20220314234348j:image
f:id:shingosfc:20220314234358j:image
f:id:shingosfc:20220314234408j:image
グッゥハァッァー( 。゚Д゚。)!?

想像以上の大迫力。

 

続いては、これまた東京から来た

787-8DREAMLINER。

f:id:shingosfc:20220315000146j:image
f:id:shingosfc:20220315000157j:image
f:id:shingosfc:20220315000206j:image
f:id:shingosfc:20220315000214j:image
f:id:shingosfc:20220315000223j:image
f:id:shingosfc:20220315000247j:image
ほんと、最高過ぎ。

f:id:shingosfc:20220315000312j:image

此処、何で混んでないのか不思議。

車だと停めにくいからかな。


f:id:shingosfc:20220314233439j:image

帰りがてら、博多一双。

f:id:shingosfc:20220314233500j:image

豚骨カプチーノ、と呼ばれる

濃厚なスープが美味。
f:id:shingosfc:20220314233509j:image

デザートにクロワッサン。

ここのアップル、激LOVE。
f:id:shingosfc:20220314233518j:image

当初は日帰りの予定だったんですが

何と妻より『泊まってくれば?』と

思いも依らぬお言葉を頂戴し。

そのお陰で博多で凄く濃厚な1日を

過ごす事が出来ました。